相談する

みんコミュでどんなことができる? プロジェクトについて相談してみる?

0120-3-84604

コラム

column

イベントに関する様々な記事を掲載しています。参考になることなど、あなたの想いに応えます。

企画

企画

公開日:2023.03.30

最終更新日:2023.03.28

未来へつなげる!社内向け周年行事の事例とポイントまとめ

SHARE facebook twitter instagram hatebu
シャンパンと薔薇とギフト ボックス|企画|イベント|周年行事|社内

周年行事をおこなう意味と目的

拍手をするスーツ姿の男女|企画|イベント|周年行事

企業で周年行事をおこなう意味と目的は、以下のような点が挙げられます。

 

●モチベーションの向上

●コミュニケーションの促進

●企業理念の再共有

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

モチベーションの向上

企業での周年行事は、社員のモチベーション向上へとつながります。

 

周年行事を通して、会社側から社員に感謝の気持ちを伝えたり、周年記念の記念品の贈呈をしたりすることで、社員はより「これからも頑張ろう」という気持ちになれるでしょう。

コミュニケーションの促進

周年行事は、社員同士はもちろん、経営陣と社員のコミュニケーションを促進する目的もあります。周年行事を通してコミュニケーションをとれば、社員は同僚や上司、経営陣との距離が縮まり、働きやすくなるでしょう。

 

また、周年行事はほかの部署とのコミュニケーションを図るには絶好のチャンスです。

 

規模が大きい企業は、部署同士の関わりが少ないところが多くあります。そこで周年行事をおこなうことで、他部署との関わりが持てるようになるのです。

 

周年行事で他部署と関わることで、自分がいる部署の存在意義を再確認できたり、他部署の業務内容を把握できたりして、より会社への理解が深まるでしょう。

企業理念の再共有

周年行事では、社員に対して企業理念の再共有ができます。

 

企業理念は、頭には入っているものの、日々の業務に追われて忘れがちになっている社員も多いはずです。

 

周年行事で企業理念を再共有することで、社員は自分がおこなっている業務の意味を再確認でき、より仕事へのモチベーションが上がるでしょう。

周年行事までの事前準備

記念日のスケジュールを立てる様子|企画|イベント|社内

周年行事を開催すると決めたら、計画的に事前準備を始めましょう。

 

事前準備をスムーズにおこなうには、以下のポイントが挙げられます。

 

●開催目的を整理する

●予算・経費の確認

●目的・予算に合ったアイデア選出をする

●イベントの開催を告知する

●イベント会社に依頼するのもおすすめ

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.開催目的を整理する

まずは、周年行事を開催する目的を整理しましょう。

 

何のために周年行事を開催するのか目的を明確にすることで、周年行事でおこなう内容を決めやすくなります。

 

目的に合った内容の周年行事を開催すれば、周年行事をおこなう効果が最大限に発揮できるでしょう。

2.予算・経費の確認

周年行事の目的が明確になったら、予算・経費の確認をします。

 

会社として、周年行事にどのくらいの経費が確保できるのか確かめましょう。

 

予算を組むときは、確保できる経費を目いっぱい使った予算ではなく、少し余裕を持った予算を組むのがポイントです。

 

少し余裕を持って予算を組めば、万が一予算オーバーしそうなときに対応しやすくなります。

3.目的・予算に合ったアイデア選出をする

予算が決まったら、周年行事の開催目的と予算に合った内容を決めるため、アイデアを選出します。

 

周年行事の内容次第で、開催目的を達成できるかどうかが変わります。予算内で、開催目的を達成できるアイデアを考えましょう。

4.イベントの開催を告知する

周年行事の内容が具体的に決まったら、社員や関係各社にイベントの告知をします。開催日の2〜3カ月前、最低でも1カ月前には告知をしましょう。

 

より多くの社員や関係各社に参加してもらうためには、告知方法にも工夫が必要です。SNSやWeb広告といったデジタルツールも積極的に使いながら、来てほしい人に確実に来てもらえる告知方法を実施しましょう。

 

また、お付き合いが深い関係各社に告知する場合は、招待状を送るのもおすすめです。

5.イベント会社に依頼するのもおすすめ

「周年行事の予算をなるべく抑えたい」「周年行事はやりたいけどどんなことをすればいいかわからない」という企業の方も多いでしょう。そんな企業は、イベント会社に依頼するのも一つの手です。

 

イベント会社は、周年行事を含めたイベント開催のプロです。周年行事を開催する目的に合った内容を企画・提案してくれるので、より周年行事の開催目的を達成しやすいでしょう。

周年行事の事例7選

表彰の様子|企画|イベント|社内

周年行事の企画にあたって、企業の方が最も頭を悩ませるのが周年行事でおこなう内容でしょう。そこでここからは、周年行事の事例7選を紹介していきます。

1.代表・役員プレゼン

企業の代表や役員によるプレゼンは、周年行事の恒例イベントともいえます。

 

会社に対する思い、社員や関係各社への感謝の気持ちを伝えることで、企業全体の士気が高まるでしょう。

2.新商品・新サービス発表

新商品や新サービスの展開が決まっている場合は、周年行事で発表するのもおすすめです。社内への周知はもちろん、関係各社へのアピールにもなります。

 

新商品・新サービスを発表する場合は、商品やサービスをより魅力的に魅せるコンテンツを考えましょう。

3.表彰式

周年行事の中で、社員の表彰式をおこなう企業も多いです。

 

「よりよい成績を修めた社員」「社員の模範といえる社員」など、いくつかの表彰項目に分けて社員を表彰することで、日ごろの感謝を伝えられます。

 

表彰式をおこなう場合は、表彰状と合わせて、トロフィーなどの記念品の準備が必要です。

4.社員パフォーマンス

社員によるパフォーマンスは、周年行事をより盛り上げてくれます。チアダンスやバンドなどの部活が社内にある企業は、多くが周年行事に社員パフォーマンスのプログラムを入れています。

 

部活がない場合、社員同士でパフォーマンスを練習してお披露目するのも盛り上がること間違いなしです。パフォーマンスの練習で社員同士の結束力も高められます。

5.ゲームプログラム

ゲームプログラムは、周年行事の参加者を一つにできるプログラムです。

 

大定番は、ビンゴゲーム。豪華景品を狙って、参加者全員で楽しめるでしょう。

ポイントは、参加者が一つになれるようなゲームプログラムです。もちろん自社内で考えるのもよいですが、イベント会社に依頼するという選択肢もあります。きっとイベント会社ならではのユニークなゲームを提案してくれるでしょう。

6.社内コンテスト

普段社員がおこなっている業務を、コンテストとしてプログラムに組み込むのも面白いでしょう。

 

たとえば、接客コンテスト。接客業をおこなう会社で取り入れられることの多いプログラムです。接客コンテストでは、店員役になってお客さん役の人を接客します。審査員も設置し、誰が最も心の動く接客ができたか競うのです。

 

ほかにも、書類作成のスピードを競う事務コンテストや、プログラミングの速さを競うコンテストもいいでしょう。

 

プログラムとして盛り上がるだけでなく、普段の業務の生産性も上がるはずです。

7.有名人のゲスト出演

有名人の方をゲストとしてお招きするのも、会場が非常に盛り上がる内容です。普段なかなか会えない有名人を招待することで、企業にとって周年行事が”より特別”だということをアピールできます。

 

予算に余裕があれば、俳優さんやお笑い芸人、スポーツ選手など、企業と関わりのある著名な方を招待することも検討してみてください。

周年行事の成功ポイント

プラスを促すイメージ画像|企画

せっかく周年行事を開催するなら、必ず成功させたいですよね。周年行事を成功させるポイントは、以下の4つです。

 

●目的とターゲットを明確にする

●会社全体で共有できる内容にする

●感謝の意を込める

●未来を見据えた期待感を持たせる

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

目的とターゲットを明確にする

周年行事を成功させるためには、目的とターゲットを明確にしましょう。

 

「何のために」「誰のために」によって周年行事でやるべき内容が大きく変わります。

 

目的もターゲットも曖昧なまま周年行事を開催してしまうと、社員や関係各社に企業の思いが届きません。

そのため、周年行事を成功させるためには、目的とターゲットを明確にすることは必須ポイントです。

会社全体で共有できる内容にする

周年行事の内容は、会社全体で共有できる内容にしましょう。

 

一部の部署や一部の社員にしかわからない内容にしてしまうと、その他の社員は周年行事を「他人事」だと感じてしまいます。

 

すると、周年行事を通して伝えたい企業の理念が伝わらなかったり、モチベーションが上がらなかったりして、周年行事を開催する意味がなくなってしまうのです。

 

そのため、周年行事の内容は、すべての社員が「自分ごと」だと捉えられる、会社全体で共有できる内容を考えてください。

感謝の意を込める

5周年、10周年、20周年など、企業として節目の年を迎えられるのは、社員、取引先、顧客など、企業と関わる人たちのおかげといっても過言ではありません。

 

周年行事には、必ず感謝の意を込めることが大切です。

周年行事は、日ごろなかなか伝えられない感謝の気持ちを伝える絶好のチャンスでもあります。会社から感謝された社員は「もっと会社のために頑張ろう」という気持ちになってくれるでしょう。

未来を見据えた期待感を持たせる

周年行事では、未来を見据えた期待感を持たせることも重要であると言えます。

 

周年行事は、ついつい過去の出来事にばかりスポットを当てがちです。もちろんそれも大切ですが、企業が成長していくためには、この先の未来に目を向ける必要があります。

 

そのため周年行事では、”この先どんな企業を目指していくのか””具体的にどんな事業を展開していくのか”などを示し、この先の未来も企業が成長していけるような期待感を持たせましょう。

 

企業の未来への期待感は、働く社員のモチベーションアップ、関係各社へのアピールにもつながるはずです。

まとめ

周年行事の事例と、成功させるポイントを紹介しました。

周年行事は、どんな内容にするかで開催効果が大きく変わります。

 

企業の節目を祝う周年行事を成功させるためにも、紹介したポイントを参考にしながら、周年行事の企画を進めてみてください。

 

自社での企画が難しい場合は、イベント会社を頼るのもおすすめです。参加者の心に響く内容で、企業の未来につなげられる周年行事にしましょう。

最新記事

スポーツ観戦を楽しむ人達|企画|イベント|社内|運動会|スポーツ

企画

公開日:2023.07.04

今スポーツイベントが熱い!社内イベントに運動会を取り入れる目的や効果とは?

近年、テレワークの普及と共に社内コミュニケーションに課題を感じ、社内イベントに取り組む企業が増えています。

 

その中で今注目されている社内イベントが社内運動会です。

 

本記事では、社内運動会の開催を検討している担当者様向けに、社内運動会の目的や得られる効果をご紹介します。

MORE
リラックスして仕事をする男女|企画|イベント|オフサイトミーティング

企画

公開日:2023.07.04

今注目のオフサイトミーティングとは?目的やメリット、ポイントを解説

一般的な「会議」には堅苦しいイメージが伴い、業務効率やコミュニケーションに課題があることも多いのではないでしょうか。

 

そこで現在、非日常的で開放感のある環境で行う「オフサイトミーティング」が注目を集めています。

 

自社にオフサイトミーティングを取り入れる場合、あらかじめ概要などを理解・把握しておくとスムーズな実施が可能です。

 

本記事では、オフサイトミーティングの目的やメリット・デメリット、開催のポイントなどを解説します。

 

これから実施しようと検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

MORE
サイコロを持つスーツの男性|企画|社内|コミュニケーション|ゲーム|イベント

企画

公開日:2023.07.04

コミュニケーション不足を解消!社内でおこなうゲームイベント20選

IT化やリモートワーク増加に伴い、社内のコミュニケーション力低下が懸念されています。

 

コミュニケーションを活発にするにはさまざまな方法がありますが、特におすすめなのが社内イベントです。

 

社内イベントを検討する場合、ゲームで楽しめるイベントの実施を考えている方も多いかもしれません。

 

最近では非接触の現状も徐々に緩和されてきています。

 

そこで今回は、オンライン、オフラインといった状況別による、おすすめのゲームイベントを紹介します。

MORE

関連記事